YONDEMILLとは
ログイン
検索結果 : 544件
金水敏「ポピュラーカルチャーのことば」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
日本語学2021年春号(特集:ポップカルチャーの日本語)vol.40-1
3,410円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
高民定「外国人居住者の日本語使用と自己評価―ホスト社会との接触の新たな可能性を探って―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
栁田直美「「外国人に対するわかりやすい話し方」に対する日本語母語話者の意識」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
野原ゆかり「日本社会における外国人の日本語の評価―「一般的な日本人」との関わりのなかで―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
グエン・ティ・オワイン「ベトナムの漢字年号について―李王朝を中心に―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
吉本一「韓国の年号」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
荒川慎太郎「西夏の年号―西夏文字と西夏語の表現を中心に―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
水上雅晴「中国の年号―その発生と展開―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
上里隆史「【コラム】琉球の元号」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
窪薗晴夫「年号の音韻構造」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
財前謙「令和と蘭亭序」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
小倉慈司「前近代の年号―決定方法とその出典、意味―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
笹原宏之「年号と漢字―歴代諸国の祈念と表現意図―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
日本語学2020年冬号(特集:年号を考える 他)vol.39-4
3,410円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
斎藤敬太「観光資源としてのことば―日本国内の活用事例を中心に―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
加藤好崇「インバウンドと「観光のためのやさしい日本語」」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
山川和彦「日本の観光スタイルの変化と言語管理」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
三森ゆりか「子供の言語能力・日本語能力を育てる―言語技術の必要性とその内容―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
岡本能里子「ビジュアル・リテラシーと日本語能力―マルチリテラシーズの教育学から考える―」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
新矢麻紀子「移住女性のリテラシーから読み解く「日本語能力」とその養成」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
近藤彩「企業の求めるビジネスコミュニケーション能力」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
迫田久美子「「日本語上手」から「コミュニケーション上手」へ」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
野田尚史「日本語学習者の読解能力」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
山内博之「外国人の日本語コミュニケーション能力」
400円(税込)
宮地裕 監修, 甲斐睦朗 監修
前へ
13/22
次へ
明治書院ページに戻る
YONDEMILLとは
ログイン