エラーが発生しました。
CSは目に見えるものです。CSには伴う結果、成果があります。そこに目を向けた体系的な学習資材が日本にはありませんでした。そのため、CSは個々の感性であるかのように、誤解されてしまい、顧客接点にかかわる人たちのための「心がまえ」や「スローガン」のように位置づけられてきました。
私たちは、CSをCS理論とCS実践技術(CSコミュニケーション)という2つのカテゴリーから、論理的、かつ現実的に教育、自己研鑚できるテキストの開発を行いました。
このテキストで学んでいただくことは、「CSはプロセス、結果は実績貢献、成果は顧客価値の向上」というビジネス総合力そのものです。
CSの向上がリピーターを創ることはもちろんのことです。また、広義のソーシャルネットワーキングサービスを通して広がる「web口コミ」が新規顧客を創り、企業の価値を高める時代です。これは、法人向けビジネス、消費者向けビジネスであっても同じです。問われているのは、モノで出会った顧客との関係に「顧客にとっての価値」を認識していただくことです。このことがテキストの理論、実践技術の中で解説されています。