保健の科学62巻1月号

横山和仁 編

1,540円(税込)

杏林書院

巻頭のことば

●高齢化社会とフレイル

      岩間 範子(女子栄養大学名誉教授)

特集 IoT・AI,遠隔機器を活用した保健・医療活動

◆新しい医療ビッグデータによる医療のパラダイムシフト

      猪俣 武範(順天堂大学医学部眼科学教室助教,

            順天堂大学大学院共同研究戦略的手術室改善マネジメント講座併任助教,

            一般社団法人IoMT学会代表理事)

◆診療支援システムとAI

      佐藤 寿彦(株式会社プレシジョン代表取締役社長,

            東京女子医科大学病院総合診療科非常勤診療医)

◆オンラインや遠隔機器を活用した医療・保健活動の政策動向

      成瀨 浩史(千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター特任助教)

      吉村 健佑(千葉大学医学部附属病院次世代医療構想センター特任教授)

◆IoTや遠隔システムを活用した地域/高齢者保健と地域包括ケアシステム

      長嶺由衣子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科

            全人的医療開発学講座総合診療医学分野特任助教)

      武藤  剛(千葉大学予防医学センター特任助教,北里大学医学部衛生学講師)

◆妊娠前・妊娠期・育児期に使用するスマホアプリ

 ―現状と今後の展望―

      西岡 笑子(防衛医科大学校医学教育部看護学科母性看護学講座教授)

      今野 友美(防衛医科大学校医学教育部看護学科地域看護学講座助教)

◆治療と就労の両立支援におけるIoTの活用

      遠藤 源樹(順天堂大学医学部公衆衛生学講座准教授)

◆遠隔機器やIoT・AI等を活用した産業保健活動の展開

      武藤  剛(北里大学医学部衛生学講師)

      石井 理奈(フェミナス産業医事務所)

      神田橋宏治(合同会社DB-SeeD代表,としま昭和病院)

      大矢めぐみ(順天堂大学医学部衛生学,千葉大学大学院医学研究院人工知能医学)

      横山 和仁(順天堂大学客員教授,国際医療福祉大学大学院教授)

連載 インターネット依存とは何か―適切な付き合い方を探る―

■インターネット依存の現状

      尾﨑 米厚(鳥取大学医学部医学科社会医学講座環境予防医学分野教授)

      金城  文(鳥取大学医学部医学科社会医学講座環境予防医学分野講師)

連載 性を取り巻く国際的話題

■セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの歴史と現状

      池上 清子(長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科教授,

            公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事長)