税経通信2023年12月号

税務経理協会 編

2,376円(税込)

税務経理協会

特集 「知り合い同士のM&A」だからこそ要注意 取引先・同業他社から事業を譲り受ける
1 買収の全体の流れと「知り合い同士M&A」固有の留意点/皿谷将
2 トラブル事例から見る法務DDの勘所/トラブルを防ぐ契約書とは/奥村暁人
3 中小企業特有のデューデリジェンス/野村昌弘
4 売り手企業の税務上の留意点―役員退職金・代表者借入金等―/多賀谷博康
5 知り合い同士のM&Aにおいて生じる労務問題とその対応/北口建

経済ニュース解説 日本商工会議所が「令和6年度税制改正に関する意見」を公表/岸田総理が総合経済対策の策定を指示/インボイス制度円滑実施推進に関する関係閣僚会議を開催
税法ニュース解説 (消費税)インボイス制度Q&Aの改訂:(その他)NFTに関する税務上の取扱いについて(FAQ)/安積健
今月の税務 令和5年12月
今年の申告実務 令和5年分 年末調整の留意事項について/伊東博之

法人契約の生命保険の考え方(第4回) 社長の死亡・長期不在時の保険のプランニング/山本英生
M&A仲介会社見聞録(第4回) 地域貢献や人材共有が期待できる同県内企業のM&A事例/鏡弘樹
税務会計のChatBOT ―若い実務家のための読書案内―(第2回) 消費税インボイス制度開始で関与先からの質問にいかにして回答すべきか?/津村玲
社会福祉法人の現在を知る(第4回) 社会福祉法人に係る税務(共通)・前編/小栗一徳
ケーススタディでわかる M&Aバリュエーション入門(第6回) 買い手側のバリュエーション/小島公彦
会計とは何か?(第14回) 固定資産の減損の意義 (下)/西川郁生
職業会計人のための経済教室(第31回) 自己資本比率から資本効率へ/井口秀昭
北千住税語り(第8回・最終回) 判例研究と税理士の実務/中島孝一
土地評価の実務効率を上げるCAD講座(第5回) 保存したビットマップをCADに読み込む 後編:ビットマップをJw_cadに読み込む/新富達也
税理士のための労務的思考を養うエッセンス(第4回) 「サービス残業」に関する相談とその対応/松澤隆志
「国税調査官」×「税理士」 2つの視点で考える税務調査(第17回) 修正申告と更正処分/村上博隆
所得は各国間へどう配分するのか? 国際税務基礎講座 所得税編(第9回) 租税条約の適用手続き/丹菊博仁
税務相談Q&A 源泉所得税 特定取締役等の課税の特例の改正/伊東博之
税務相談Q&A 資産税 取引相場のない株式の評価明細書記載方法の一部改正/山岡美樹
税務相談Q&A 消費税 インボイス制度開始後に仕入税額の計算方法を変更することの要否/森田修
税務相談Q&A 国際課税 関連する複数の取引を海外製造子会社と行う場合の対価算定に係る取引単位/清水達也
最新判例・係争中事例の要点解説(第159回) 被相続人が引き受けた債務について金融機関との間で締結した訴訟上の和解に基づき相続開始後に当該債務を承継した相続人が当該金融機関から受けた債務免除による利益の所得計算において被相続人が支払った弁護士費用等の控除が認められた事例~東京地裁令和5年3月14日判決・公刊物未登載(LEX/DB25595840)~/木山泰嗣
令和5年分 税経通信総目次