沖奈保子「学習意欲を喚起する「言語文化」の授業――時空を超えて「想い」に出会う――」

甲斐睦朗 監修, 荻野綱男 監修, 近藤泰弘 監修

400円(税込)

明治書院

言語文化に出会う―「あなたの家にある最も古い文書を探してきてください」/「人間」と出会う―「言葉は変わっても『感情』って変わらないんだね」(古典入門教材「児のそら寝」『宇治拾遺物語』の事例)/絵巻から物語を紡ぐ―「駆け落ちってこと?うちのお祖母ちゃんと同じだ!」(帰国生たちと読む定番素材『伊勢物語』第六段「芥川」)/それぞれの愛の形―「深くキミを想っているよ」(『万葉集』と『大和物語』の比較読みの事例)/おわりに―「言語文化」を継承する心を育む

日本語学2022年春号(特集:「現代の国語」「言語文化」の授業)vol.41-1