塩の料理帖

角田 真秀 著

1,760円(税込)

誠文堂新光社

塩は料理に必ず使われるもっとも基本的な調味料と言えます。
塩味を加えるだけでなく、素材の持つ旨味や香りを引き出す助けもしてくれます。
精製塩、海水塩、岩塩、湖塩、ハーブソルトなど種類もさまざまで、それぞれに相性の良い料理も異なります。

本書は塩の選び方、使い方、そして塩を使ったアレンジレシピを多数紹介する塩料理の本です。
味を決める使い方、食材を長持ちさせる使い方、体を整える使い方など、塩の持つ調味料としての力を引き出します。

■目次
塩だからできること
塩の基本/塩むすび
はじめに

1章 塩だけレシピ
塩だけレシピ・5つのアプローチ

【塩焼き】
豚肉の塩しょうが焼き
シンプルチキンソテー
サーモンのアクアパッツァ風
じゃがいものガレット
塩味の卵焼き
フライパンローストビーフ

【塩炒め】
豚肉とトマト、卵の炒め物
えびとアスパラのレモンバター炒め
チンゲンサイの塩にんにく炒め
れんこんとベーコンの塩炒め
牛肉とアボカドのレモン塩炒め

【塩あえ】
トマトの塩あえ
豆苗の塩あえ
切り干し大根の塩しょうがあえ
かぶとレーズンの甘酢あえ
ねぎ塩ダレ/サルサソース

【塩煮】
たまねぎの塩煮/かぼちゃの塩煮/さっぱり塩煮豆/りんごの塩煮
手羽元と大根の煮物
たらとカリフラワーのミルク煮
塩おでん

【塩蒸し】
本格シューマイ
さけとブロッコリーの塩蒸し煮
塩バター肉じゃが
たまねぎとしょうがのポタージュ/にんじんとくるみのポタージュ/大豆のポタージュ
レンジ黒豆おこわ

買い物回数も減らせる塩ストック術のこと
角田家の塩ストック・ルーティン

2章 塩もみ&塩漬けレシピ
塩もみ&塩漬け
大根の塩もみ
大根と干し柿の甘酢シナモン
大根とささ身の赤じそ風味/にんじんの塩もみ
オレンジキャロットラペ/スペイン風オムレツ
きゅうりの塩もみ
あじときゅうりのごま酢あえ/ザーサイきゅうり
なすの塩もみ 
なすとチーズのオープンサンド/なすと鶏肉の青じそあえ
もっと塩もみ!「コールスロー」を毎日楽しむアイデア
キャベツの塩もみ
基本のコールスロー/マヨネーズ/マーマレード/グレープフルーツ/ツナ
豚の塩漬け
ゆで豚/ポルケッタ
いわしの塩漬け
いわしとキャベツのパスタ/いわしの香味マリネ
豆腐の塩漬け
焼き豆腐/塩マーボー豆腐
アボカドの塩漬け
サーモンとアボカドのマリネ/アボカドオムレツ
もっと塩漬け!「白菜漬け」を気軽に楽しむアイデア?
白菜漬け
白菜漬けたっぷりギョーザ
白菜漬けと手羽元のスープ

いちごドレッシングのサラダ
グレープフルーツとセロリのチコリボートサラダ
ぶどうといちじくの白あえ風サラダ

3章 塩水レシピ
“塩水”があればできること
1%の塩水でできること 【1】野菜をゆでる
ブロッコリー/カリフラワー/チンゲンサイ/しめじ/もやし
ブロッコリーと鶏肉のリボリータ
カリブロのシンプルサラダ
アンチョビ風味の焼きカリフラワー
チンゲンサイと厚揚げのピリ辛煮
チンゲンサイのベーコン炒め
もやしナムル
しめじとソーセージのマスタードあえ
1%の塩水でできること 【2】パスタをゆでる
あさりとセロリのスパゲッティー
3%の塩水でできること 【1】食材を漬ける
鶏肉/まぐろ/ゆで卵
ゆで鶏
鶏の塩から揚げ
まぐろの塩漬け丼
自家製ツナのサンドイッチ
えびとブロッコリーとたまごのサラダ
キーマカレーの塩卵のせ
3%の塩水でできること 【2】シーフードミックスを戻す
海鮮塩焼きそば

塩プリン
ソルティスノーボール
塩スコーン

4章 香り塩レシピ
8つのフレーバー塩
昆布塩/昆布塩むすび/白身魚のフリット
ミックスハーブ塩/サーモンソテー/パプリカのグリル
柚子塩/焼き鳥/にんじんのマリネ
山椒塩/チョコアイス/焼き芋
カレー塩/チーズトースト/納豆
えび塩/フライドポテト/焼き餅
コリアンダー塩/フライドエッグ/チャプチェ
赤ワイン塩/バスク風チーズケーキ/枝豆

塩料理が主役の献立のヒント
海がはぐくむ塩のこと