エラーが発生しました。
からだじゅうの「5つの首」に内臓の健康状態があらわれる
病気を遠ざける画期的な健康法
からだじゅうの「首」と聞いて、どこが浮かびますか?
この本でご紹介するは、「手首」「足首」「乳首」「首」「くびれ(腰首)」の5つの首をゆるめることで、
からだがリラックスして健康になる、画期的な方法です。
著者は、オーストラリアで「リメディアルセラピスト」という資格を取得後、
豪華客船内のスパで、ロイヤルファミリーやハリウッドセレブ、ファッションモード界の重鎮といった、
世界のセレブリティたちがこぞって指名したという、「伝説のセラピスト」。
からだをリラックスさせ、内臓を健康状態に導くことが、健やかな毎日のカギ、といいます。
その、リラックスさせるためのポイントが、「からだじゅうの首」にあるというのです。
からだじゅうの首には、内臓の健康状態があらわれる、そう著者の松本氏はいいます。
それは、内臓、とくに、からだの中心にある「腸」の健康状態が悪くなり、硬くなると、
腸に向かって、あらゆる筋肉が引っ張られ、末端に位置する「首」は、その影響を受けて、「詰まり」や「硬さ」を帯びるから。
内臓状態が「首」にあらわれると同時に、からだじゅうの「首」をゆるめれば、内臓もゆるんで健康状態へ向かっていくのだそうです。
でも、そもそも、なぜ「腸」が硬くなるのか。その理由は「感情の溜め込み」にあるとのこと。
からだの内側、心の内側が、からだ全体の健康状態に影響していることを、改めて感じることができる本です。
新しい一年のスタートのとき、身も心も、健やかな一年への一助になればと、ぜひお読みいただきたい一冊です。
*目次より
・寝転がるとわかる、あなたの腸は硬い? やわらかい?
・腸を整えると不調が消える!
・腸がよごれるとうつになる
・五十肩と便秘を併発する人が多い理由
・自己流の「腸もみ」が超危険な理由
・腸がデトックスを始めたら、からだが激変した!