エラーが発生しました。
[特集]裁判員裁判の弁護活動を検証する
◇本特集の趣旨●坂根真也
〈裁判員裁判弁護レポート〉
◇青森地判平21・9・4◎強盗強姦・住居侵入・窃盗等 性犯罪事案の量刑が主要争点となった事例●竹本真紀
◇さいたま地判平21・9・11◎強盗致傷 外国人少年の逆送事案において生い立ち・反省が重視された事例●神尾尊礼
◇和歌山地判平21・9・16◎住居侵入・強盗殺人 無期懲役の酌量減軽が主たる争点となった事例●山本彰宏
◇千葉地判平21・9・18◎強盗致傷 強盗致傷の成立と性暴力の前科がある被告人の更生可能性が争われた事例●東 耕三
◇福岡地判平21・9・18◎殺人 被告人に関する情状が重視され刑の減軽に結びついた事例●安部尚志
◇千葉地判平21・9・30◎覚せい剤取締法・関税法違反 覚せい剤密輸事案の量刑の幅をめぐって争われた事例●井出達希
◇横浜地判平21・10・8◎現住建造物等放火 現住建造物に延焼することの故意の有無が主な争点とされた事例●安藤 肇
◇秋田地判平21・10・9◎現住建造物等放火未遂 具体的な更生計画を示すことで保護観察付執行猶予を得た事例●佐藤隆太
◇名古屋地判平21・10・9◎傷害致死 被告人の善情状を活かす弁護活動に重点を置いた事例●舟橋直昭
◇1鳥取地判平21・10・29◎強盗殺人未遂・強盗強姦等 性犯罪が関係する事案で量刑が主要な争点となった事例●尾西正人
◇〈座談会〉裁判員事件弁護の何が変わり、変わらないのか?●東 耕三/神尾尊礼/坂根真也/舟橋直昭/山本彰宏/大出良知
◇裁判員裁判半年間の検証--弁護人レポートの分析を中心に●水谷規男