地理 2019年8月号

古今書院地理編集部 編

1,324円(税込)

古今書院

特集:ブラタモリの探究-「つたわる科学」のつくりかた◆ブラタモリ人気の秘訣は、学術的な正確性とわかりやすさを両立させ、目の前に広がる街や自然を学問分野の境界を意識せずにシームレスにストーリーとしてつくりあげているところにある。テレビを通じて科学を伝える難しさや、わかりやすく伝える工夫を紹介。またアウトリーチや教育現場でブラタモリをどう活かすか。

【目次】
★特集:ブラタモリの探究 「つたわる科学」のつくりかた
地球科学研究者はブラタモリから何を学べるか 萬年一剛
地球科学者がブラタモリを案内して考えたこと 小山真人
ブラタモリにおける実験の役割-教育現場でどう活かすか 林 信太郎
ブラタモリが可視化する歴史 松田法子
中高生と「地域」を歩くブラタモリ的フィールドワークの試み 上村剛史・横井成行
ブラタモリ番組制作に学ぶ博物館のアウトリーチ活動の在り方 井上素子
ブラタモリの科学コミュニケーション的意義 岡山悠子
ブラタモリから学ぶ科学コミュニケーション-科学性・総合性・シームレス性を伝える技法 尾方隆幸

★新連載
中学校でフィールドワーク!─「地域調査の方法」を実践してみよう─ 1
 社会参画の視点を取り入れた減災マップの実践 髙圓省三

★寄稿
フランスにおける炭鉱跡地の景観-世界遺産バサン・ミニエの事例から 中山英光
日本の北を旅した人々-樺太を描く ブロートンの場合[前編] 岡本愛子
国際色あるエジプト地名 蟻川明男

★連載
鳥の目で地形や風景を見てみよう! 18
 ハワイ島の火山と海岸 早川由紀夫
地形分類図:作成の課題と防災活用 9
 活断層図の作成と防災活用の課題 後藤秀昭
新シルクロード紀行 河西回廊を往く 3
 楊貴妃、始皇帝、玄奘三蔵 中家惠二・今村遼平ほか
こうありたい「地理総合」:すべての高校生が学ぶ地理 14
 地理総合から地理探究へ「生活文化、民族・宗教-私の家の雑煮-」 井川一実
宇宙から見たユネスコ世界遺産 121
 サンマリノ歴史地区とティターノ山 田中總太郎

★書架
『図説 日本の活断層』(岡田篤正・八木浩司著) 青山雅史
『子どもたちの生きるアフリカ』(清水貴夫・亀井伸孝編) 荒井正剛
『もっと速く、もっときれいに』(クリスティン・ロス著) 荒又美陽
『むらの困りごと解決隊』(農文協編) 筒井一伸
『朽木谷の自然と社会の変容』(水野一晴・藤岡悠一郎編) 中村洋介
『地理を学ぼう 海外エクスカーション』(島津 弘ほか編) 山下亜紀郎
『草津温泉の社会史』(関戸明子著) 熊原康博
『Endemic Plants of the Altai Mountain Country』(Pyak, A. I.ほか著) 松山 洋
『川の風土学』(青木廣安著) 山下脩二