FRAGRANCE JOURNAL 1999年11月号 No.228(Vol.27/No.11)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】メイクアップ化粧品と色材

■化粧品用色素の安全性と規制の現状…日本色材工業研究所 研究部 日比博久■ファンデーションの色設計―消費者の肌色修正意向とファンデーション塗膜の発色特性計測…花王 美容センター 南 浩治・南 孝英■メイクアップ化粧品における顔料分散技術の現状と課題…資生堂 基盤研究センター 那須昭夫■無機顔料の化粧品への応用…コーセー 研究本部 製品研究所 秦 文弘・石森俊広■耐溶出性有機顔料の開発と応用…大東化成工業 研究開発部 田中 巧・茂崎義則

〔時評〕○バイオ技術と遺伝子組み換え食品

〔スポットレビュー〕○化粧品の全成分表示と特許…化粧品コンサルタント 廣田 博

〔Spot News〕○第78回FJセミナー「最近の保湿メカニズム研究と新しい保湿剤の開発」を開催○大阪化粧品技術者会創立50周年記念行事,輝かしい未来への散策をテーマに開催○資生堂国際フォーラム’99,「よみがえる触覚」をテーマに開催

〔Fragrance Interview〕○メイクアップ化粧品と色…資生堂 CS開発センター 計測技術開発室 棟方明博氏に聞く

〔研究報告〕○トルマリンの化粧品への応用…不二化成 山田貴之

〔講演会〕○アミー・ベンアモツ教授特別講演会「天然ベータカロチンの有効性と未来」開催

〔トピックス〕○シンガポール チャンギにてBEAUTY ASIA 2000,INGREDIENTS ASIA 2000同時開催

〔香粧品技術情報〕○資生堂,目のまわりの「くま」の原因を世界で初めて科学的に解明

〔研究報告〕○多相エマルジョンとUVフィルター…TH. Goldschmidt L. Ferrero

〔学会報告〕○SCC Annual Scientific Seminar

〔翻訳〕○人間のフェロモン(2)香り造りの新機軸となるか?…J. シュテファンイェリネック○全体性を持つ人間にとっての皮膚の意義―皮膚機能の肉体,心,精神との関連…ディートリッヒ ギュンベル

〔海外リポート〕○中国の産業と企業(15)―デフレ下の中国の香料と香料関連産業の現状を見てきました…中国問題評論家 大西 憲

〔データ〕○処方例 メイクアップ化粧品