FRAGRANCE JOURNAL 2004年1月号 No.279(Vol.32/No.1)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】産学官共同研究と化粧品の研究開発の展望■産学共同研究と今後の研究開発の方向性  …静岡産業大学 国際情報学部 田口敏行 ■これからの企業の研究開発-中央研究所の時代を超えて  …大阪大学フロンティア研究機構 西村吉雄 ■TLOの現状と課題  …産総研イノベーションズ 石丸公生 ■産業技術総合研究所におけるベンチャー支援の取り組み    …産業技術総合研究所 ベンチャー開発戦略研究センター 平井寿敏 ■資生堂における産学協同の試み―産学の連携にはどんな形があるか    …資生堂 基盤研究本部R&D戦略部課長 石舘周三 ■タンパク質生産工場の開発―微生物ゲノム情報の有効利用     …花王 生物科学研究所主任研究員 尾崎克也 ■香粧品科学領域での産学官共同研究―スキンケアコンセプトと素材提案に向けて    …カネボウ 基礎科学研究所副所長兼漢方研究所副所長 井上紳太郎 ■カーボンマイクロコイルの実用化と産学官連携  …日本メナード化粧品 総合研究所副主幹研究員 小川雅久 ■ヒューマンストレスに関する産学官共同研究    …産業技術総合研究所 ヒューマンストレスシグナル研究センター 二木鋭雄 ■タンパク質新素材の応用研究  …大阪市立大学 大学院工学研究科化学生物系専攻 山内 清・田辺利住 ■東京理科大学におけるベンチャー企業創出の現状と将来  …東京理科大学 理工学部 阿部正彦 ■技術・製品開発によるタンパク質研究への貢献   …プロテインウエーブ 三城 明 ■大学発バイオベンチャー企業による植物成分の機能性検証と食品開発    …北海道東海大学 工学部生物工学科 西村弘行、   北海道バイオインダストリー 斎藤昭彦 ■遺伝子研究によるバイオビジネスの展開  …アドジーン 取締役COO 浦勇和也 ■これからのバイオベンチャー企業経営の方向性  …エフェクター細胞研究所 営業企画部長 黒川ゆかり ■経口製剤用DDS技術の開発  …バイオセレンタック 会長・京都薬科大学 薬物動態学教室教授 高田寛治