FRAGRANCE JOURNAL 2007年4月号 No.320(Vol.35/No.4)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集1】皮膚・毛髪生理の人種差を考察する■中国人の皮膚生理特性と日本人との差異…資生堂 ビューティーソリューション開発センター 菅原紀幸■皮膚老化:フランスおよび日本人女性の比較…セリエス Federique Morizot、ウィーン大学皮膚科,セリエス Erwin Tschachler■日本人と比較した白人,中国人,タイ人のシワとたるみの加齢変化…花王 生物科学研究所 塚原和枝・小山内宰■異なった人種グループに属する女性の皮膚の色とメイクアップ戦略…ロレアル 研究所メイクアップ研究所皮膚評価部門 Laurence Caisey・Diane Baras、 日本ロレアル 研究開発センターメイクアップ研究所 磯野守信・戸塚広乃、同スキンケア研究所評価部 森本千秋、同学術部 實川節子■皮膚生理の国際比較に関する考察…日本メナード化粧品 総合研究所 松末美由紀■スキンケア化粧品の使用感と感情因子との関係―中国人と日本人の比較…カネボウ化粧品 製品保証研究所(有用性評価グループ)兼アジア研究所 征矢智美■Asian hairとCaucasian hairのキューティクル形状および損傷機構研究…花王 ビューティケア研究センター 高橋俊江・林 留美、花王 解析科学研究所 岡本昌幸・井上滋登【特集2】高機能性剤型の開発動向を探る■セラミドを配合したベシクル製剤の開発…コーセー 研究本部第一製品研究所 浦山隆弘■界面活性剤の相平衡制御によるクレンジングオイルの高性能・高機能化…資生堂 マテリアルサイエンス研究センター 渡辺 啓■O/W/O型マルチプルエマルションを応用した高性能サンスクリーン剤の開発…花王 ビューティケア研究センター 猪股幸雄■肌への効果・作用を狙った粉体について…ポーラ化成工業 メークアップ開発部 本間茂継■粉体表面の形態制御により調製されたマイカ複合粉体とその利用…日本メナード化粧品 総合研究所 津幡和昌・浅野浩志、三信鉱工 浅井 巌■ボタニカル口紅におけるオイルワックス結晶構造の解析とその安定性の制御について…日本色材工業研究所 研究部 釘宮理友・日比博久〔時評〕○期待される皮膚性状の国際比較研究〔International Review〕○米国のパラベン フリー化粧品(1)…コンサルタント T. Joseph Lin〔スポットレビュー〕○商品開発予稿…CMO代表 能崎章輔〔Fragrance Review〕○粧工連,化粧品機能評価法ガイドラインの説明会開催 〔Spot News〕○第121回 FJセミナー「最近のメラニン研究と美白剤の開発動向」〔現代化粧文化考27〕○「パヒューム」を巡って…大阪樟蔭女子大学 教授 村澤 博人〔News Topics〕○第3回化粧品産業技術展5月に開催○20周年を迎えるインターフェックス ジャパン―過去最多の1,300社が出展し,アジア最大規模にて開催! ○ifia JAPAN 2007/HFE JAPAN 2007―5月末に東京ビッグサイトにて開催〔香粧品技術情報〕○コーセー,皮膚特有の構造を再現したスキンケア用ジェル「シート状ラメラゲル」を開発○ライオン,オキナワモズク抽出物に脱毛シグナルNT-4抑制効果を発見〔統計〕○平成18年12月分全国化粧品出荷実績〔企業トピックス〕○研究者のための情報検索ツール“SciFinder” 化学情報協会〔学会報告〕○創立50周年記念「香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会」〔Through the Web UPDATE No.57〕〔学会プログラム〕○日本産業皮膚衛生協会特別講演会