エラーが発生しました。
【特集】化粧品分野における動物実験代替法の現状と課題■動物実験代替法の国際動向…国立医薬品食品衛生研究所 大野泰雄■日本における動物実験代替法の開発動向…国立医薬品食品衛生研究所 小島肇夫■化粧品原料の眼刺激性予測における短時間曝露法(STE試験)の有用性…花王 安全性評価研究所 高橋 豊■In silico安全性予測システムの開発…資生堂 品質保証センター 上月裕一■細胞表面-SH基を指標とした感作性試験代替法(SH test)…資生堂 品質保証センター安全性研究所 廣田衞彦、同代替法開発研究所 鈴木美絵・板垣 宏、東北大学大学院 医学系研究科皮膚科学講座 相場節也■マイクロアレイによる新規感作性マーカーの探索…日本メナード化粧品 総合研究所 山田貴亮・長谷川靖司■In vitro光毒性試験法の現状と課題…コーセー 基礎研究所安全性微生物研究グループ 今井教安・岡本裕子■培養細胞を用いた皮膚刺激性評価…マルホ 京都R&Dセンター研究部 加納 聰、城西大学 薬学部薬粧品動態制御学講座 杉林堅次■再構成表皮モデルを用いた化学物質の皮膚刺激性in vitro評価試験のバリデーション…ロレアル研究所 生物科学研究所再構成皮膚部門新規応用研究室 Roland Roguet、同開発・応用研究室 Jos Cotovio、日本ロレアル 研究開発センター学術部 實川節子■安全性試験受託機関紹介岩瀬コスファ/インターフェイス/S&A研究所/SRD生物センター/倉敷紡績/クリエイティブ・ストラテジー・インク/ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング/生活科学研究所/ニコダームリサーチ/日本産業皮膚衛生協会/日本食品分析センター/日本バイオリサーチセンター/日本毛髪科学協会/富士ジネンテックファーム/富士バイオメディックス/ブルーム/日本医学臨床検査研究所〔時評〕○動物実験代替法の意義と在り方〔スポットレビュー〕○以心伝心の育事(2)…CMO代表 能崎章輔〔Fragrance Interview〕○素材開発から機能評価,製剤開発に至るまで開発型企業としての発展を目指す…株式会社コスモステクニカルセンター 代表取締役社長 正木仁氏に聞く〔Spot News〕○第124回 FJセミナー開催〔海外法規制トピックス〕○米国OTCサンスクリーン最終モノグラフ改定提案概要〔国際会議報告〕○World Perfumery Congress 2007〔連載〕○新化粧品合成高分子(1)―ネットワーク形成素材日油 ライフサイエンス事業部 島田邦男〔海外化粧品トピックス〕○EUで新たな成分規制が…David C. Steinberg〔企業トピックス〕○インテグラル、メラニン形成と色素沈着のワンデーセミナーを開催〔現代化粧文化考30〕○メイクアップセラピー…大阪樟蔭女子大学教授 村澤博人〔Through the Web UPDATE No.63〕〔R&Dレビュー〕○ヘアケアとニキビ・オイリーケアの研究開発動向(2006年)…香粧品研究家 安部 隆〔学会報告〕○第60回 SCCJ研究討論会〔統計〕○2007年1~6月化粧品統計