FRAGRANCE JOURNAL 2007年11月号 No.328(Vol.35/No.11)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】香粧品の安全・安心について考える■香粧品の「安全」と「安心」…資生堂 中村 淳■ナノ材料の経皮吸収性から皮膚の安全性を考える…城西大学 薬学部薬粧品動態制御学講座 杉林堅次■香粧品の安全性とその評価の実際…花王 安全性評価研究所 奥田峰広■無添加化粧品への取り組みの現状について…ファンケル 総合研究所安全性・品質研究センター 松熊祥子■天然化粧品原料の安全性とBSE問題以降の動向…一丸ファルコス 開発部 河合徳久■化粧品受託メーカーにおける安全・安心への取り組み…日本コルマー 品質保証本部 山崎順一■欧州の化粧品安全性規制およびその展望…日本ロレアル 研究開発センター薬事・規制統括本部 Roger Montigny・萩原宣行■オーガニック化粧品基準:新商品開発への挑戦…Aveda Corp. Tim Kapsner■ヨーロッパにおける有機ナチュラルコスメの動向とその基準…PENTAPHARM Ltd. Frank Gafner、Florence Bidamant、Francois Paul〔時評〕○安全・安心,環境へ配慮した取り組みの重要性〔International Review〕○安全性ルールのパラドックス…コンサルタント T. Joseph Lin〔スポットレビュー〕○ある化粧品開発者の独り言(14)―いろいろな見方・考え方…元コーセー常務取締役研究本部長 宿崎幸一〔Spot News〕○第125回 FJセミナー「最近の機能性ファンデーションの開発技術」開催〔研究報告〕○新規オイルゲル化剤の特徴とその応用…高級アルコール工業 応用研究部 吉田麻吏○FGF-β(線維芽細胞成長因子)に着目した新規アンチエイジングメカニズムとハイビスカス由来エキスの抗老化作用…BASF Beauty Care Solutions France Corinne Reymermier、Nabil Abdul Malak、BASFジャパン ファインケミカル本部ビューティーケア・ソリューションズ Laurent Martin〔R&Dレビュー〕○サンプロテクト関連研究およびメイク化粧品の研究開発動向(2006年)…香粧品研究家 安部 隆〔企業トピックス〕○コーセー、東京大学に化粧品業界として初めて共同研究室を開設―産学共同で最先端のアンチエイジング研究を推進〔海外トピックス〕○北米化粧品市場の現状…Dorothy C. Foster & Marjo Johne○LVMHリサーチ国際シンポジウム「幹細胞と皮膚細胞:現在と未来」…LVMHリサーチ 化粧品開発研究所 フレデリック ボンテ〔企業紹介〕○香粧品調合香料から機能性化粧品原料を取扱う世界的香料会社 シムライズグループ〔Through the Web UPDATE No.64〕〔学会報告〕○第32回 SCCJセミナー○日皮協秋の会員研修会○第12回 日本顔学会大会フォーラム顔学2007