FRAGRANCE JOURNAL 2008年4月号 No.333(Vol.36/No.4)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】原料メーカーにおける研究開発戦略と今後の展望1)これからの原料メーカーとしての研究開発戦略について:美と健康の価値、原料の有効性・安全性、法規制と原料開発、海外戦略など2)これからの化粧品・トイレタリー・ヘルスケア製品の新素材開発についての考えと方向性:新しいスキンケア原料、メイク原料、ヘアケア原料、ヘルスケア・サプリメント原料の開発、エコロジーに対応した原料の開発などについてどのように考え取り組んでいるか上記の課題について原料メーカー20社が各社の考えを執筆しています。■味の素…アミノ酸カンパニーアミノサイエンス研究所機能製品研究部香粧品研究室室長 服部達也■一丸ファルコス…取締役開発部長 岩田敏宏・開発部企画開発室長 河合徳久■岩瀬コスファ…常務執行役員 諏訪善親■オリザ油化…研究開発部 下田博司■片倉チッカリン…筑波総合研究所新素材研究開発チームリーダー 井爪正人■感光社…技術顧問 勝倉信哉■クローダジャパン…研究所所長 ..籏崎祥一郎■高級アルコール工業…代表取締役社長 川合清隆■サイシス…取締役本部長 高橋英夫■シムライズ…セント&ケア事業部セールス&マーケティングマネージャー 安藤修三■進栄化学…代表取締役 能島玲子■成和化成…取締役研究部長 坂本一民■テイカ…岡山研究所長 安原 正■日油…ライフサイエンス事業部 島田邦男■日光ケミカルズ…営業部担当部長 田村博明、コスモステクニカルセンター…代表取締役社長 正木 仁・研究戦略室次長 枝 雄二■日清オイリオグループ…ファインケミカル事業部■ハイドロックス…常務取締役飯能研究所所長 谷 久典■丸善製薬…薬粧開発部 高柿了士■座談会「化粧品原料の現状と今後の方向性」…ペンタファームジャパン 代表取締役社長 内山太平、岩瀬コスファ 常務執行役員 諏訪善親、味の素 化成品部香粧品素材グループ課長 伊能正浩〔時評〕○化粧品原料に関する動向〔International Review〕○グリーンZeitgeist…コンサルタント T. Joseph Lin〔スポットレビュー〕○普通のコトについて…CMO代表 能崎章輔〔News Topics〕○SCCJ 発足60 周年記念講演会開かれる〔Fragrance Interview〕○ 新しい独自の価値を生み出す「提案型研究所」の実現を目指して―クラシエホ-ムプロダクツ株式会社ビューティケア研究所所長 新井清一氏に聞く〔企業トピックス〕○第2回 技術講習会初めての皮膚計測―皮膚計測の基礎と応用(ニコダームリサーチ)○ディスパテックの宇都宮工場が竣工―同社製造施設第1 号として化粧品用粉体分散物の製造を開始(KOBO)○皮膚組織を特殊培地で15 日間延命に成功―仏BIO-EC ラボラトリーの日本でのEX VIVO 肌評価サービス開始(ニュートリション・アクト)〔研究報告〕○糖転移ヘスペリジン含有コラーゲン飲料の継続摂取による皮膚状態の改善効果… 江崎グリコ 健康科学研究所 南 利子・宅見央子・藤嶋 昇・ 白石浩荘・米谷 俊○公定試験法(日局方)に従う化粧品・化成品の迅速微生物検査(ディジタル顕微鏡)の応用… マイクロバイオ 営業技術マネージャー 臨床検査技師 奥田幹久〔学会報告〕○太陽紫外線防御研究委員会第18 回 シンポジウム「太陽紫外線を科学する」〔R&Dレビュー〕○スキンケア化粧品の研究開発動向(2007年)… 香粧品研究家 安部 隆〔現代化粧品文化考 33〕○6 年経っても新品同様… 大阪樟蔭女子大学教授 村澤博人〔Through the web UPDATE No.69〕〔学会プログラム〕○日皮協特別講演会〔海外化粧品トピックス〕○フレグランスの行方