FRAGRANCE JOURNAL 2012年2月号 No.380(Vol.40/No.2)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】最近のにおいケア製品の開発動向と展望■衣類の生乾き臭の原因解明と製品への応用…花王 ファブリック&ホームケア研究センターハウスホールド研究所 庭野 悠,花王 香料開発研究所 竹内浩平■イオンの力による制汗剤の機能強化技術─酸化亜鉛を活用した複合粉体による体臭制御…ライオン ビューティケア研究所 藤山昌彦・松崎謙一■日本人男性の腋臭タイプ分類と腋窩汗成分のメタボローム解析…マンダム 中央研究所 原 武史・志水弘典■生理時の経血臭をコントロールするナプキンの開発…ユニ・チャーム グローバル品質保証部 宮澤 清■現代日本人の食生活が排便臭気に与える影響の解明と新規消臭剤の開発事例…小林製薬 中央研究所 田原申也・佐々木道香・坂本光司・長谷川靖之,長崎国際大学 薬学部薬学科 佐藤 博■ポリフェノール研究から生まれた加齢臭対策石鹸の開発…サントリー 健康科学研究所 龍口 巌・松岡龍雄〈関連技術紹介〉■糞便臭が加わると良い香りになる消臭加工繊維の開発…シキボウ 開発技術部商品開発課〔時評〕○宝が生まれてくるワ〔International Review〕○変わるグリーン化粧品…コンサルタント T. Joseph Lin〔スポットレビュー〕○前向きな直観力は熟慮の習慣が育てる…CMO代表 能崎章輔〔Fragrance Review〕○第32回 化粧品技術情報交流会議報告(2)〔国際会議報告〕○韓国をはじめ新興勢力が台頭─第21回 IFSCC Conference バンコク大会…カネダ 近松祐介〔第1 回香りの座談会〕○「フレグランスへの想い,香り哲学」,「日本人の香りに対する意識」〔研究報告〕○フラーレンによる加齢臭改善効果…ビタミンC60 バイオリサーチ 村上美緒○酵素処理ルチンの特徴と化粧品素材としての可能性…東洋精糖 研究開発部研究開発課 長井敦史・貴戸武利・相澤 恭・飯田純久〔学会報告〕○日本動物実験代替法学会 第24回大会「動物実験代替法の新たなる展開」(2)〔香粧品技術情報〕○光線過敏症患者に有効な“日やけ止め化粧料”を開発(コーセー)○表皮幹細胞周囲の環境制御に着目した表皮老化の抑制方法を発見(コーセー)○トクサ科のスギナに高分子ヒアルロン酸産生促進作用を確認(ポーラ化成工業)〔Through the Web TOPICS No.38〕〔News Topics〕○化粧品新効能「乾燥による小ジワを目立たなくする。」に係る抗シワ製品評価試験等関連講演会を開催(日本粧業会)〔企業トピックス〕○目じりのシワ測定をハンズオン─第2回 抗シワ製品評価セミナー開催(インテグラル)〔学会プログラム〕○第39回 SCCJ セミナー ○日本産業皮膚衛生協会会員研修会○第15回 ペプチドフォーラム