FRAGRANCE JOURNAL 2012年12月号 No.390(Vol.40/No.12)

フレグランスジャーナル

2,552円(税込)

フレグランスジャーナル社

【特集】化粧品のアニュアルレビュー2012─各種製品の開発動向と進歩■ベースメイク―仕上がりや感触に加えて訴求の多機能化が拡大  …花王 ビューティケア研究センター 土屋竜太・永井裕子■日やけ止め化粧品―新たなPA表示とUVA防御力の強化  …資生堂 リサーチセンター 山口和弘・三浦由将■毛髪用製品―パーソナルケア志向の高まりから各社スペシャルケア品へ注力  …ライオン ビューティケア研究所 廣島俊輔■オールインワン化粧品―ターゲット志向の変化と製品差別化の重要性  …カネボウ化粧品 メイクアップ研究所 野村郁子 同スキンケア研究所 半下石 綾香■スキンケア化粧品―機能性薬剤だけでなく製剤化技術の発展を期待  …コーセー 研究所 スキンケア製品研究室 一色 隆■エイジングケア化粧品―皮膚科学から計測技術まで多岐に渡る研究ターゲット  …ポーラ化成工業 肌科学研究部 楊 一幸■ヘアスタイリング剤―べたつきがなく自然なヘアスタイルの実現へ  …マンダム 中央研究所 浅田拓二・大野健剛■ボディケア製品─安心・安全かつオリジナリティ性の重視  …シャボン玉石けん 研究開発部 川原貴佳■制汗デオドラント剤―剤型のトレンドと高い防臭効果へのアプローチ  …ニベア花王 研究所 伴 和佳・井上和郎■入浴剤―睡眠や生活習慣病を新たなターゲットとした研究へ  …バスクリン 製品開発部 綱川光男・松本圭史〔時評〕○世界の始まりは光とともに〔International Review〕○不自然な自然化粧品…コンサルタント T. Joseph Lin〔スポットレビュー〕○成熟への道はゆったりと熟慮して…CMO代表 能崎章輔〔国際会議報告〕第27回 IFSCCヨハネスブルグ大会 ○最優秀賞(口頭発表基礎部門)を受賞して …資生堂 リサーチセンター 山下豊信○最優秀賞(ポスター部門)を受賞して …ポーラ化成工業 肌科学研究部 本川智紀〔研究報告〕○ガンマ線による化粧品と化粧品原料の殺菌 …コーガアイソトープ 営業部 成末泰岳〔学会報告〕○日本香粧品学会 第37回教育セミナー〔香粧品技術情報〕 ○「光老化組織ステージ」を確立し新たな光老化マーカーを発見(カネボウ化粧品)○クレンジング不要のメイク落とし,独自の皮膜剤で実現(資生堂)〔Through the Web TOPICS No.48〕〔学会プログラム〕○界面に関するアドバンスセミナー(日本油化学会) 〔トピックス〕 ○総会およびJC・OEMセミナー開催(日本化粧品受託製造業懇談会 ) ○コスメトロジー研究振興財団 第23回表彰・贈呈式開催〔企業トピックス〕○第7回 DSMニュートリションジャパン パーソナルケア講演会開催〔新機器紹介〕 ○培養細胞タイムラプス観察装置 BioStudio(コアフロント)〔新原料紹介〕 ○肌に潤いと活力を与える天然水〈サトウカエデ樹液〉「メープルウォーター」(一丸ファルコス)○リッチでしかもベタつかない「 SchercemolTM CATCエステル」(日本ルーブリゾール)○ヘアスタイリングポリマー「BELSIL P1101」(旭化成ワッカーシリコーン)○発酵により改良したビタミンB9(葉酸)「B9-Vitapol」(セティ)○皮膚微小循環を促進「X-SOLVE」(DKSHジャパン)○多機能皮膚活性化剤「TEGO Arjuna S」(エボニック デグサ ジャパン)