死ぬくらいなら辞めれば

汐街コナ

0円(税込)

株式会社あさ出版

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

Twitterで多くの共感をよび、30万リツイートの過労死マンガの書籍化。
監修・執筆協力に精神科医のゆうきゆう先生をむかえ、過労のリアルを描きながら、今仕事で追いつめられている人が、そこから抜け出し、自分の人生を生きるためのヒントが詰まった一冊。

●ポイント① 共感、感謝の嵐
本書のもとになったマンガがTwitter累計30万リツイート
・リアルすぎて泣ける
・おかげで、会社辞められました、ありがとう
・これ、まんま私のことだ
・このマンガは絶対多くの人に読んでほしい
と共感・感謝の声が殺到!

著者の汐街さんのフォローワー数はそこまで多くないので(現在9000人)、
このマンガそのものが持つ力の大きいことを表している。
ゆうき先生のフォロワーからも反響が大きかった(ゆうき先生フォロワー数41万人)。

●ポイント② メディアでも旬のテーマ
メディアで多数取り上げられている。
ハフィントンポストを皮切りに、毎日新聞、産経新聞、NHK「ニュースウォッチ9」にも取り上げられた。
産経新聞の記事はLINEニュースでも取り上げられ、全文掲載された産経新聞電子版では類のみない70万PVを記録した。
社会的関心の大きさがうかがえる。
5月の連休明けは精神的に落ち込む人も多く、また、電通の新入社員過労自殺報道から半年の時期なので、「過労」「働き方」テーマにした報道は増えると思われる。
また、映画『ちょっと会社辞めてくる』は5月27日公開。

ちなみに産経新聞の担当編集者自身も、
過労によりうつになり休職をして復帰した経験があり、
そのエピソードが本書の5章に「Sさんの場合」として載っている。

<とりあげられた媒体>
・NHK「ニュースウォッチ9」
・共同通信
・毎日新聞
・産経新聞(関西版・電子版)
・ハフィントンポスト
・ITmediaNEWS
・FLEEY
・WithNEWS
・ライブドアニュース
・ニコニコニュース  他多数

●ポイント③ 心の専門家ゆうきゆう先生の全面協力
『マンガで分かる心療内科』シリーズの精神科医ゆうきゆう先生が執筆・監修者として全面協力。
・どこまで頑張ればいいの?
・なんで『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができなくなるの?
・どの段階で心療内科に行った方がいいの?
といった疑問に、心の専門家としてゆうき先生がわかりやすく応えてくれています。
ただ、リアルで共感できるマンガで終わらず、
「どうやったら今の辛い状況から抜け出せるのか」というヒントが詰まった一冊になっている。

【章構成・内容】

●第1章 なんで死ぬまで頑張りすぎちゃうの?
⇒ ついつい自分を犠牲にして頑張りすぎてしまう人は多い。でも死ぬまで頑張ってしまうのはなんで?まずは、つい頑張りすぎてしまう理由を知ることから始めよう。
<おしえて!ゆうき先生①>どこまで、頑張ればいいんですか?

●第2章 SOSに気がついて
⇒ カラダは様々なサインを出しています。このサインを無視して無理を続けていたら、「死ぬしかない」まで追いつめられてしまうかも。自分や大切な人にこのサインが現れたら、ひとまず休養を。
<おしえて!ゆうき先生②>心を病む人はその人が弱いから?

●第3章 「しない」勇気
⇒ 過労やうつ状態から抜け出すための、「すべきこと」ではなく「しないこと」を紹介します。今まで「しなければならないこと」から解放されると楽になれる。
<おしえて!ゆうき先生番外編>はじめての心療内科
<おしえて!ゆうき先生③>
心療内科や心療クリニックってどの段階で行けばいいのですか?

●第4章 扉 自分の人生を生きるために
⇒ Twitterでも話題になったおかんの言葉を収録。汐街さんが母や親友から言われた心に刺さった言葉。過労やうつ状態から抜け出して自分の人生を生きるためにヒントとなる話を収録
<教えて!ゆうき先生④>
なんで追いつめられると「死ぬぐらいなら、辞めればいいのに」ができなくなるの?

●第5章 世界は広いんです
⇒ 仕事を辞めて、世界は本当に広いんだ、ということを実感した人たちのエピソード集。
コンサルタント
<おしえて!ゆうき先生5-1>家族が理解してくれません!どうしたらいいの?
<おしえて!ゆうき先生5-2>ブラック企業で働く家族を辞めさせたいです

●第6章 おわりに
⇒ 汐街さんのあとがきと、ゆうき先生の解説、ブラック企業の辞め方を収録
ゆうき先生 解説