エラーが発生しました。
受験ジャーナル編集部 編
◆特集1 集団討論・グループワークの徹底対策
集団討論シミュレーション,過去の出題情報,先輩の体験談,予想出題テーマのポイントなど,集団討論やグループワークで成功を収めるために必読の情報を満載しました!
◆特集2 官庁訪問[2016]必携データ
官庁訪問は短期決戦。訪問先や志望順位をどうするかなど,あらかじめ周到な対策を立てて臨むことが求められます。受験ジャーナル独自のアンケートによる官庁別採用データは必見です! 国家一般職については,官庁訪問体験記のほか,独自説明会の27年度の実績,28年度の予定等も官庁別採用データに掲載します。
◆スペシャル企画 一般知能分野 直前チャレンジ問題
文章理解,判断推理,数的推理,資料解釈のチャレンジ問題を一挙掲載。直前期の力試し・総仕上げに最適です!
◆付録 切り取り式・頻出テーマの暗記カード⑦
◇国際関係
◇地学
公務員試験では、多数の科目から出題されますが、「暗記していれば解ける」というテーマもあります。
こうしたテーマは、ちょっとした空き時間を使って覚えるのがポイント。
使いやすいように、切り取り式のカードにまとめました。
電車での通学途中や授業の合間などに、ぜひご活用ください。
◆こんなの知ってる課? おもしろネーミングの部署にズームUP!
うみがめ課(福岡県福津市)
◆MY ワークライフバランス
千葉県環境生活部循環社会推進課
菊地美香氏
◆公務員の仕事FILE
東京法務局練馬出張所
埼玉県 ハローワーク浦和・就業支援サテライト
相模原市教育委員会 学校教育課
◆論文・集団討論の論点整理ワークシート(作文学舎「紙とえんぴつ」論作文教育研修センター 西村哲史)
テーマ⑬ これからの自治体職員に求められること
テーマ⑭ ◯◯県(市区町村)の職員として取り組みたいこと
◆キーワードで押さえる「現代行政」考現学(資格試験研究会スタッフ 近裕一)
行政委嘱員と地域ボランティア
◆ホントはやさしい自然科学(丸山大介)
物理
◆ミッチー監督の1点もぎ取る!一般知能(中村光宏)
軌跡,速さ・時間・距離
◆合格体験記
◇国家一般職大卒程度行政近畿 合格
◇国家一般職大卒程度行政九州 合格
◇京都府上級行政1A 合格
◆本番に強くなる! カラダとココロの鍛え方(日本体育大学教授 山本博)
本番で100%の力を出す!
◆チャレンジ! 論文道場(作文学舎「紙とえんぴつ」論作文教育研修センター 西村哲史)
◇論文添削
今回の添削課題
「魅力あるまちづくりのために自治体が取り組むべきものは何か,あなたの考えを述べなさい」
※必ず、本誌巻末に綴じ込まれている「論文用紙」を使用して提出してください。
※添削料:1,500円(詳しくは本誌の論文添削提出要項を参照)